アジア新風土記(89)マラッカ - 2024.11.15
新英語教育2021年2月号 618
日本のみならず世界中で大問題になっているコロナ禍の下で「本当はこれが大切だった」と英語の授業の中で感じた、生徒の活動が見える実践を紹介します。
新英研東北ブロック特集として、日本のみならず世界中で大問題になっているコロナ禍の中で、この先の見通せない状況が続く中でどうすればいいのかのヒントがもらえる実践の交流をこの特集で行いたいと思います。
コロナ禍で、これまでの学校教育の限界を思い知らせられました。長く続いた休校、「三密」を避けられない学校現場。生徒に教科書の音声教材を提供できない現状。
そんな中で、生徒ひとりひとりにタブレットを持たせられず、遠隔授業もできない公立の現場で何ができるのか、何をしたら生徒に英語の力をつけられるのかを考えた実践交流をします。
今回は、東北ブロック内の若手、中堅、ベテランの方々に企画に参加してもらい、すばらしい実践の紹介をしたいと思います。
読者の広場+ コラム
目次・特集紹介 特集紹介(田中)、目次(町田)
エッセイ
東北ブロック特集
教材の力
韓国の英語授業-KETGの多変化授業
学びの源
協同学習・学習集団づくりのすすめ
スマイル・レシピ
小学校の創造的扱い方
中学校の創造的扱い方1年
同上 2年
同上 3年
高校英語の創造的な扱い方
授業に歌を
みんなで創る小学校英語
小学校英語のリアル
緊急特集
書評
「“これが知りたい”「英語教育Q&A」」
「私の教室日記 # English eacher」
支部・サークル・掲示板
新英研の窓・編集後記