アジア新風土記(89)マラッカ - 2024.11.15
これならできる!漢字指導法
なるほど! そうだったのか! 同じ漢字を何度も書いて覚えさせても、作文を書くとひらがなだらけ。漢字は学力の基礎とわかっていても、意外と見落とされてきた、子どもが楽しみながら学ぶ漢字指導法。自身の体験をもとに、具体例で紹介します。すぐに使える学年別プリントワーク付き!!
1章 漢字は学力の基礎
1 漢字指導の視点
・今、漢字がおしゃれ?
・学力の基礎としての漢字
2 漢字学習で育つ力
・細かい部分に着目し、識別する力
・硬筆書写としての漢字
・思考を助ける漢字
2章 漢字指導の実際
1 漢字指導の工夫
(1)時間の確保
・学期の中で――
・一日の中で――
・授業の中で――
(2)子どもを生かす
・漢字係、小テスト係
・子どもに「コツ」を学ぶ
・縄跳びと計算のコツ
(3)作文指導の中で
・作文チェックは漢字第一
(4)国語辞典の活用
・まずは手元に置かせる
・国語辞典のおもしろさを教える
・低学年での利用法
2 漢字指導の三要素
(1)さかのぼりくり返し
・一回書けば覚えられる!?
・「 さかのぼりくり返し」にいたるまで
・小テストもさかのぼってくり返す
・「うそテスト」「大うそテスト」「漢字特訓」
・高学年でのくり返し
・反復練習の意義
(2)問題づくり
・問題づくりで育つ力
・問題のパターンと問題例
・問題づくりの進め方
(3)字源の指導
・字源とは何か
・「莫」からはじまった私の字源指導
・なぜ字源を学ぶのか
・思考トレーニングにもなる字源
・日常の字源指導
・字源の授業づくり「五つのパターン」
3章 字源の授業公開
1 「友」(二年生)の授業
・「釘」の読み方は?
・「打」を読む
・【絵文字1】
2 示偏と衣偏(五年生)の授業
・授業参観で
・六年生の漢字を考える
・示偏の意味は、ダイエーのセール?
3 「衛」(五年生)の授業
・【絵文字2】の意味は
・【絵文字3】を使う字
・【絵文字4】と【絵文字5】の意味を予想する
・授業後の感想から
4 授業に使える字源
《資料編》学年別プリントワーク
おわりに