アジア新風土記(98)フィリピン前大統領の「罪」 - 2025.03.31
文化祭企画読本
著者 | 高文研 編 |
---|---|
ジャンル | 教育書 > 教育 |
シリーズ | 文化祭企画読本シリーズ |
出版年月日 | 1986/04/10 |
ISBN | 9784874980781 |
判型・ページ数 | A5・142ページ |
定価 | 本体1,200円+税 |
在庫 | 在庫あり |
文化祭で何をやろうか悩んでいる方、
この本がお助けします!
愉快なアイデア、夢をひろげる演出、見る人にアピールする表現――全国各地の取り組み全てを写真入りで紹介!
・ドームのある「門」
Ⅱ祭りの場とシンボル
・豪華で安全な「垂れ幕」作り
・天に高く「龍」は立った!
・「モスラ」は二度燃えた!
・魅力的な文化祭プログラム
Ⅲ開幕・オープニング
・大壁画を背にオープニング
・パレードで市民にアピール
・みこしと行燈のパレード
・12基の山車をくりだして
Ⅳ集団でものをつくる
・空き缶細工「国会議事堂」
・空き缶細工「シンデレラ城」
・一万個の“空き缶芸術”
・ちぎり絵のある和風喫茶
・貼り絵「戦争と平和」
・割箸細工で「船」や「花器」
V絵と映像の世界
・影絵『モチモチの木』
・迫力!「ジャンボ紙芝居」
・ビデオ作品『ザ・青春』
・8ミリ映画『生徒諸君』
・ビデオ作品『押しかけ教師』
Ⅵ演劇への挑戦
・教室演劇『ビルマの堅琴』
・劇『遠くへ行った又三郎』
・反戦劇『幽霊学校』
・ビール箱の上の舞台
・「ふるさとまつり」と共催で
Ⅶ音・リズム・パフォーマンス
・劇とライブと太鼓と
・青春のパフオーマンス
・クラス・コンサートの試み
・女子高生版ミュージカル部
Ⅷ調査と展示
・制服を考える展示
・「結婚」をテーマに三クラスで
・「アルバイト」の実態を調査
・「自殺」テーマに多角調査
・“食べものの旅”を模型に
・展示「奇形ザルは警告する」
・桃太郎伝説の「鬼の城」調査
・食品添加物を実験する
・模型を作って「原爆」に追る
Ⅸ文化祭企画アラカルト
・熱気球に乗って飛んだよ
・クラスで作った熱気球
・「核」問題で討論会
・私たちのロック演奏会
・「中止!?」の文化祭を再建
X後夜祭・フィナーレ
・春高ジェンカで燃え尽きる
・熱狂のルツボ「表彰式」
・ダンス・みこし・ファイアー
・「警備係」の経験から
文化祭に燃えるために