アジア新風土記(89)マラッカ - 2024.11.15
1年生の担任になったら
笑顔と安心の教室をつくる
クレジットカード決済、コンビニ決済などはこちらから
新一年生をどう指導していくか。保護者や子どもの要求に応えるには、教師の側にも豊かな指導技術と子どもに向き合う暖かい眼差しが必要です。
本書は―、
★子どもの荒れはヘルプのサイン
★ヘルプに応えられる指導の工夫がで きる教師に
★自分の悩みで悩むのでなく、子ども の悩みで悩める教師でありたい
以上の教育観をもとに、入学の日から三月までの一年間を追って、学級活動やイベント、教科指導の工夫など、子どもたちがわくわくして学べるベテラン教師の指導法と、豊富なイラストと写真で一挙紹介!!
四月新学期、新一年生の我が子を持つ保護者が一番関心を寄せるのは「担任はどんな先生かな?」ということではないでしょうか。
学校が楽しい、勉強が楽しい……そんな世界に導いてくれる先生であってほしい、と誰もが願います。しかしそんな保護者や子どもの要求に応えるには、教師の側にも豊かな指導技術と子どもに向き合う暖かい目が必要です。
この本の著者・新居琴先生の教育実践を聞いて、いつも感動するのは、その豊富なアイデアと指導法の工夫です。
ひとりぼっちの子をつくらないよう、子どもと子どもをつなぐための「ちび列車」(班)、トラブルが起きた時、そのトラブルを再現して何が問題だったのか、みんなで考える「ブータン劇場」、国語で濁音を学ぶ時、登場するのは子どもたちに大人気の手作り教材「UFOてんてん号」、体育では、冒険物語の即興劇で友達同士の助け合いを体験し、身体能力の発達をうながす……。
そのほか、子どもたちの様子を日々伝え、保護者どうしをつなぐ四コママンガ入りの学級通信(実物縮小版を掲載)。
子どもたちの笑顔が見えるようなそんな学級づくりの工夫を、これから1年生を担任する、とりわけ若い先生たちに伝えたくてこの本を作らせてもらいました。
第Ⅰ章 子どもを知る、子どもをつなぐ
〈1〉はじめての出会い
入学式は手品で笑顔に
トイレの使い方のひと工夫
教室での出会い「あらいぐま先生です!」
地図とカレンダー
情報の一覧表を作る
座席表とポストイット
かわいいエピソード① 「ぼく、勝手に泳げたよ!」
〈2〉学校生活(入学2日目以降)
朝の準備は写真を提示
並び方の工夫
班をつくる「○号車、ちび列車」
仕事が大好き1年生
活動目標を提案して、評価する
みんながやりたい係や当番活動
ラミネート注意報
【コラム】おもしろい係をつくろう
朝の会、帰りの会
〈3〉子ども同士をつなぐアイデア
朝、テーマを決めてひと言発表
給食の時間の楽しい対話
「遊びの呼びかけタイム」は、現代版「この指とまれ」
かわいいエピソード② 「新しいルールで〈逃走中〉」
班遊び
トラブルの解決
大きなトラブルの解決は「ブータン劇場」で再現
〈4〉子どもが主人公になる取り組み
誕生会のすすめ
読書のすすめ
〈5〉保護者と手をつなぐ
保護者への連絡
家庭訪問
学級懇談会
個人懇談――家庭の役割
【コラム】 我が家でやらせたお手伝い
【コラム】 おうちの人に読んでもらえる連絡帳
第Ⅱ章 楽しく学ぶアイデア
――子どもたちが引き込まれる授業の工夫
〈1〉話すこと・聞くことをたっぷりと〈国語科〉
ひらがなを読み書きする前に
〈2〉1年生の発達とひらがな
どの順番で教えるか
粘土で「あ」、最後に「ん」のペンダント
「UFOてんてん号」――濁音を教える
「ピポポ星人」――半濁音
くっつき棒――くっつきの音「は、を、へ」
〈3〉落ち葉のふとん〈生活科〉
教師も探検する
秋まつり――落ち葉の布団
昔遊び
〈4〉冒険遊びのすすめ〈体育・運動場〉
「あらいぐま大将と26ぴきのねこ」
ねずみばあさんと子ネズミたちの冒険(体育館)
かわいいエピソード③ 「机の下にかくれているよ」
第Ⅲ章 「困っている子」に出会ったとき
――子どものヘルプに応えられる教師に
〈1〉「困った子」は「困っている子」
教室にいる「困った子」とは
ゆるやかなルールをつくる
マイペースで集団活動の苦手な子
荒れる子
〈2〉指導の工夫――「困っている子」も大丈夫
1年生の教室はむやみに飾りすぎない
机の上の並べ方を図示する
授業のはじめと終わりをきちんと伝える
指示語を少なくする――多動な子もできる
特別なルールができるとき
保護者の力を借りる
〈3〉子どもが成長するとき
子どもの中にある「変わりたい」という意識
まりちゃんの成長
「ごめんね」が言えるまで
第Ⅳ章 保護者・子ども・教師をつなぐ
『学級通信』
1年1組約束ごと、第一号、決定!(4月)
おうちの人から届いた声(4月)
給食がはじまりました!(4月)
粘土のひもで「あ」(4月)
楽しかったよ、連休(5月)
家庭訪問で見つけた子育ての知恵(5月)
楽しみな誕生日会(5月)
遠足でめっちゃ楽しかったよ!(5月)
みんなが活躍! 4、5月のたんじょうかい(6月)
UFOてんてん号あらわる!(6月)
参観・懇談終わる――「虹の海」の図工(7月)
こんな手伝いさせています!(7月)
くり上がりのある足し算(10月)
たのしかったよ、うんどうかい(10月)
大満足の遠足――天王寺動物園(10月)
たのしかったよ! あきまつり(12月)
〈シリーズ〉お母さんの知恵袋(1月)
がんばった学習発表会(2月)
おたんじょうかい&おわかれかい(3月)
『学級通信』は「学級通心」
あとがき