アジア新風土記(98)フィリピン前大統領の「罪」 - 2025.03.31
さらば、哀しみのドラッグ
初版から9年。薬物汚染の拡大を防ぐために身を粉にして夜回り、講演で幾万人に訴え続ける日々・・しかし現実はというと、その拡大は深刻さを増し、低年齢化も進んでいる。さらに新種のドラッグが出回り、若者の身体を蝕んでいく。「第六次薬物汚染期」といわれる現在を大幅に加筆して、新しいタイプの薬物依存症例に警鐘を鳴らす!本書は”夜回り先生“こと水谷修の活動の原点である「薬物汚染」の実態を知るための基本文献です!