アジア新風土記(89)マラッカ - 2024.11.15
沖縄の友への直言
害虫ウリミバエ根絶と沖縄暮らしの体験から
沖縄をほめるヤマトンチュを信用するな!
「沖縄をほめるヤマトンチュを信用するな!」
沖縄産ゴーヤーやマンゴーの県外移出を可能にした害虫ウリミバエ根絶に貢献した昆虫学者が、沖縄を愛するがゆえに呈する直言・提言の数かず!
第1章 沖縄をほめるヤマトンチュを信用するな
真実を語らない他県人、好意の発言にも問題あり
ほめられる「ヨコ社会」が経済発展をはばんでいる
鹿児島・宮崎産のニガウリが大都会で全盛、さらに…
沖縄をほめたつもりでも
第2章 他県の人の理解をこえる沖縄の複雑さ
安易に「沖縄独立論」を唱える他県人の愚
方言札は戦後にもあった
第3章 沖縄の複雑さ──文化の扱い方の問題
画家・宮城与徳と保 忠蔵
反戦歌集『黄金森』について
第4章 知的近親交配を排す
沖縄の科学・技術に見られる知的近親交配
アメリカ留学生だけが県庁上級職だった時代を終わって
天下り官僚を呼べというのではない
第5章 ウリミバエ根絶事業で私がめざしたこと
ウリミバエとは? 不妊虫放飼法とは?
日本一の害虫研究部門を!
久米島事業の成功から全県根絶へ
すぐれた若手を沖縄に呼んだ意義
「岩崎卓爾」にならぬ人こそ必要
沖縄県の害虫担当職員のレベルは日本一になった
復帰直後の沖縄から世界へ
第6章 沖縄の果実・野菜・ハーブ・料理への提言
農業の重要さは変わらないが
台湾では生食用パパイヤは品種規制
試食が出来ない珍しい果実
生食用パイナップル品種について
エスニック料理ブーム・ハーブブームへの対応を
沖縄にある熱帯作物とハーブ
沖縄料理や沖縄産野菜・果物の説明を見る所がない
新料理の開拓も必要
黒豚の復活はできないか?
再び、沖縄のほめ方の問題点
第7章 沖縄観光の問題点いくつか
学会案内書に沖縄のバスの悪口を書いた残念さ
パック観光の率がケタはずれに高い沖縄
海水浴──ホテルの海岸占有と脱衣所不足
オオゴマダラを観光の目玉にした喜界島の町役場
自然史博物館がない
第8章 自然を守らずに沖縄の将来はない
世界の宝である沖縄の自然
補助金による森林破壊
自然に関する世界の世論の大変化
国立公園化、立入禁止完全保護区と国立亜熱帯植物園の設置を
エコツーリズム──期待と心配
第9章 再び、知的近親交配を排す
親がよいといっても子が嫌がる本土企業への就職
企業・自治体の他県勤務経験者採用を促進せよ
補助金を職業訓練校とくにインターネット関連施設にもっと!
あとがき