アジア新風土記(95) 台湾・卑南遺跡 - 2025.02.14
新英語教育2025年3月号 667
母語学習では学習者が経験から導き出した暗黙の知識(スキーマ)があって、それが基盤となった学びができます。しかし外国語学習(English as a Foreign Language)においてはスキーマが少なく、母語にとらわれてしまって誤ったスキーマを持つことも多く、外国語学習を進めることは容易ではありません。この点が第二言語学習(English as a Second Language)とも異なる点です。では、どのような授業内容によって外国語の正しい知識と技能が身につくのでしょうか?理論と実践から明らかにします。
協同学習・学習集団づくりのすすめ
英語教育にマクロの視点を
スマイル・レシピ
小学校の創造的扱い方
中学校の創造的扱い方1年
同上 2年
同上 3年
高校英語の創造的な扱い方
World Issuesを明日の授業に
英語教師のためのちょっと変わった言語学入門
学習英文法を問い直すー理論言語学的観点から
学びを豊かにするICTオンライン授業
教科書語彙指導の工夫
確認!英語教育のキーワード
読者の広場+コラム
書評
支部・サークル・掲示板
総目次
新英研の窓・編集後記